この前紹介した本は分厚すぎて、いち早く読めないので、
この「基礎から分かるTCP/IPネットワーク実験プログラミング」
と言う本を読むことにしました。
amazon
私は全く知識がないですが、
プロトコル内の構造体など説明していて、図も分かりやすいので、勉強になります。
書籍の冒頭には、ハッカーについて記述してありました。
メディアでのハッカーは、クラッカーを指していると。
RFC 1983 の「Internet User's Glossary」
にはハッカーについて次のように書いてあります。
hacker
A person who delights in having an intimate understanding of the internal workings of a system, computers and computer networks in particular. The term is often misused in a pejorative context, where "cracker" would be the correct term. See also: cracker.
簡単に言うと、「特にシステムやコンピュータ、コンピュータネットワークの内部動作について、深く理解することに楽しみを覚える人。」となります。
また、クラッカーについても書いてあります。
cracker
A cracker is an individual who attempts to access computer systems without authorization. These individuals are often malicious, as opposed to hackers, and have many means at their disposal for breaking into a system. See also: hacker, Computer Emergency Response Team, Trojan Horse, virus, worm.
簡単に言うと、「クラッカーとは、認可のないコンピュータシステムにアクセスしようとくわだてる人のことだ。この人たちは、ハッカーと違い、いつも悪意を持ち、システムにうまく入り込むために、掃いて捨てるほどたくさんの手段を持っている。」となります。
この書籍は、セキュリティ的な弱点を突くような刺激的なプログラムがあるので、これをきっかけに運用する際に注意するべき点などがわかると書いてありました。
私はまだ最初の所ですが、なるべく早く読んでいこうと思います。
なにせ、読みやすいので深く考えることが出来そうです。
テレビでは今でも,ハッカーは悪人みたいな感じで言ってますよね.もう十分ハッカーとクラッカーの違いは世の中に浸透していると思うんですが,分からないものです.
返信削除ネットワークがんばってください.僕はアルゴリズム頑張りたいと思います.
あと,Kozonoyukiさんのブログを僕のブログのリンクに追加してもいいでしょうか?
>tanutarouさん
返信削除私もアルゴリズムを頭の中で素早く組めれたらなあと思います。
すみません、勝手にリンクを作っちゃって、
リンク、いいですよ。